スタッフブログ

  1. Home>
  2.  
  3. スタッフブログ
*

2023年06月06日

オオムラサキが羽化しました。

農業科学館1階「昆虫標本室」で生体展示をしている
国蝶オオムラサキが羽化しました。
本日、羽化した個体が今年第1号の成虫です。
また、まだサナギも幼虫もたくさんいます。
ぜひご覧ください。
DSCN6301.jpg

posted by 管理人 at 18:06| そのほか

2023年06月02日

6/3(土)・4(日) 午後開催! 季節の野菜収穫体験を行います!

〜季節の野菜収穫体験とは〜
その時期にできる旬の野菜を収穫します。どなたでも参加可能で、収穫していただいた野菜はお持ち帰りいただけます。大きさや形は不揃いですが、自分の手で収穫して味わう楽しみを是非体験してください!

日時:6月3日(土)
受付時間:13:30〜14:15 ※雨天決行
参加料:500円 先着35セット ※1家族(1グループ)2セットまで
受付場所:花と野菜のにじ色農場
収穫内容:ニラ(3株)、タマネギ(4個)
※鉢は持ち帰れません。
※タマネギは収穫したものを受付にてお渡しします。
※タマネギの品種は、あいちの伝統野菜「知多3号」です。
DSCF0304.jpg DSCF0253.jpg

日時:6月4日(日)
受付時間:13:30〜14:15 ※雨天中止
参加料:500円 先着40セット ※1家族(1グループ)2セットまで
受付場所:体験農園A畑
収穫内容:ジャガイモ(3株)
※ジャガイモの品種は、キタアカリです。
DSCF0225.jpg

環境のためマイバックを利用してレジ袋の利用を削減しよう!
ぜひ、マイバックやビニール袋をご持参ください。※今回はLサイズ2枚ぐらいの量です。

皆様のお越しをお待ちしております!

※混雑などする場合は整理券を配布し、一度に体験していただく人数を制限させていただく場合があります。
posted by 管理人 at 12:08| そのほか

2023年05月26日

壁面花壇の夏バージョン完成しました!

農業科学館の南にある壁面花壇の夏バージョンが完成しました。

今回のテーマは「かきごおりたべたーい!」です。(スタッフの心の声かもしれません)
使ったお花はニチニチソウとロベリアとベゴニアです。ニチニチソウは初夏から晩秋まで次々と花が咲くので「日々草」といわれています。
2022壁花壇作成原紙 夏 渡辺案_page-0001.jpg

皆さんがスプーンにのったかきごおりを「アーン」と食べるのを記念撮影できるようにつくってみましたので、たくさん写真を撮って遊んでみてください。
写真作品例を載せておきます!
DSCN0477.jpg
posted by 管理人 at 18:42| そのほか