スタッフブログ

  1. Home>
  2.  
  3. スタッフブログ
*

2022年10月31日

とだがわサポーターズ インセクトハウス(虫ハウス)を作りました!

とだがわサポーターズ インセクトハウス(虫ハウス)を作りました!
※インセクトハウスは、虫や小動物のすみ家です。

今年は、ボランティア養成講座を開催し、講座の中で「インセクトハウス作り」をおこないました。8月に植物の生活「虫との共存」のお話をして、インセクトハウスのプラン出し、9月に組み立て、10月に設置まで頑張りました!

参加された皆さんは、インセクトやバグ という言葉をはじめて知った方がほとんどで、聞き慣れない言葉にシックハックしながらも、“#虫ホテル ”、“#虫ハウス ”?!、「日本だったら、民宿や旅館ね。」と言って楽しく制作してくださいました。

厄介な害虫を食べてくれる益虫が、冬場を凌いで、暖かい季節に活躍してくれることを願っています。

#todagawaryokuchi #todagawagreenpark #nagoya #nagoyajapan
#insecthotel #bughotel #insecthouse #bughouse

↓プラン出しの様子
DSCN4401.jpg
DSCN4402.jpg
↓組みたての様子
DSCN4569.jpg
↓強度を高めるためにリンゴ箱を焼きました!
DSCN4566.jpg
↓Aチーム「はなのじバグズ」
IMG_4031.jpg
↓Bチーム「虫さんの冬のお宿」
IMG_4032.jpg
↓設置の様子
IMG_4038.jpg

制作したインセクトハウスは、とだがわ生態園の助命壇近くの東屋の南に展示してあります。

※「とだがわサポーターズ」とは、
園内の植物の手入れなど、公園に関する様々な活動を職員と一緒に行うボランティアです。
posted by 管理人 at 11:05| そのほか

2022年10月28日

10/30(日) 午後開催! 季節の野菜収穫体験を行います!

受付場所:花と野菜のにじ色農場
日時:10月30(日) 受付時間:13:30〜14:30 ※雨天中止
参加料:500円 先着50セット ※1グループにつき、1セットでお願いします。
収穫内容:落花生(2株)

環境のためマイバックを利用してレジ袋の利用を削減しよう!
ぜひ、マイバックやビニール袋をご持参ください。※今回はLサイズ1枚ぐらいの量です。

毎年人気の落花生掘り体験です。品種は「オオマサリ」という、粒の大きな品種になります。塩ゆでにすると絶品です。
下の写真で、1株分になります。皆様のお越しをお待ちしております!
※「収穫の体験」が目的です。作物の数や大小はご了承ください。

IMG_5558.JPG IMG_5553.JPG

※お客様の新型コロナウイルス感染症予防・安全確保のため、混雑する場合は整理券を配布し、一度に体験いただく人数を制限させていただく場合があります。また、受付にアルコール消毒液を設置しておりますので、ご利用ください。
posted by 管理人 at 14:24| そのほか

桜島大根日記 その4

桜島大根の成長記録をスタッフブログに随時アップしています。

秋の陽射しをたっぷり浴びて、順調に葉が増えてきました!
まだまだ大きくなりますよ。
IMG_5560.JPG IMG_5559.JPG
posted by 管理人 at 13:16| そのほか