スタッフブログ

  1. Home>
  2.  
  3. スタッフブログ
*

2022年09月03日

9/4(日) 午後開催!チョウマメ摘み取り体験を行います!

受付場所:花と野菜のにじ色農場
日時:9月4日(日) 13:30〜14:00  雨天時も開催します。
参加料:100円 先着20セット ※1グループにつき、2セットまで
収穫内容:蝶豆の花(5花)
※花数は当日の天候や気温で変化します。花数が少ない場合は、事前に採花した花をお渡しする場合があります。

蝶豆(バタフライピーとも呼ばれます)という植物をご存知でしょうか。
マメ科のつる性植物で、青い花を花茶(ハーブティー)として楽しめます。

チョウマメ(バタフライピー)の利用方法
摘み取った花を生のまま、もしくは天日乾燥させたものに熱湯を注ぎます。しばらくすると青い色素が溶け出してくるので、好みの色の濃さになったら花を取り出します。抽出液に酸性のレモン水などを加えると、化学反応を起こして、紫色に変化します。花をお湯に浸す時間や、レモン水の量を調整することで、薄い青〜濃い青、紫〜ピンク色と様々な色に変化します。味や香りは無いので、砂糖やハチミツを加えて、ハーブティーとしてお楽しみください。

IMG_5322.JPG IMG_5325.JPG
八重咲きになっている花もあります。

IMG_5354.JPG IMG_5358.JPG

チョウマメ(バタフライピー)の注意点
※花には抗血栓、血症溶解作用のある成分が含まれています。
・心疾患・脳血管障害・脂質異常症の疾患がある方
(特に降圧剤や血液サラサラになる薬を服用中の方)
・現在妊娠中、生理中の方
・出血リスクの高い方
上記に該当する方は、摂取を控える必要があります。
また持病がない方でも飲みすぎには注意してください。

※医療法人 仁愛会歯科 HP内スタッフブログ(青い飲み物に注意!) より引用。

環境のためマイバックを利用してレジ袋の利用を削減しよう!
ぜひ、マイバックやビニール袋をご持参ください。※今回はSサイズ1枚ぐらいの量です。

9月に入り朝晩は過ごしやすくなってきましたが、日中のビニールハウス内は暑くなりますので、帽子や水筒をお持ちください。
皆様のお越しをお待ちしております!

お客様の新型コロナウイルス感染症予防・安全確保のため、混雑する場合は整理券を配布し、一度に体験いただく人数を制限させていただく場合があります。また、受付にアルコール消毒液を設置しておりますので、ご利用ください。
posted by 管理人 at 13:36| そのほか