その時期にできる旬の野菜を収穫します。どなたでも参加可能で、収穫していただいた野菜はお持ち帰りいただけます。大きさや形は不揃いですが、自分の手で収穫して味わう楽しみを是非体験してください!
受付場所:花と野菜のにじ色農場
日時:7月31日(日) 14:00〜14:30 小雨決行、大雨中止
参加料:500円 各日とも先着25セット ※1グループにつき、2セットまで
収穫内容:ミニトマト(15個)、クウシンサイ(20茎)、エゴマ(3株)、バジル(2株)、愛知本長ナス(3本)、天狗ナス(2本)
※ナスは畑の水はけの状況により、予め収穫したものを受付にてお渡しする場合があります。
※エゴマ、バジルはポット苗での提供です。(ポットごとお持ち帰り頂けます)
甘くて美味しいミニトマトと香り豊かなバジルを合わせて、サラダやパスタ、ピザなどにどうぞ。オリーブオイルやゴマ油、ツナ缶との相性も抜群です!クウシンサイは炒めて食べるとシャキシャキして美味しいです。エゴマは青ジソに似ていますが、少し香りが違います。食べ方は、焼肉などを生葉で巻いたり、生葉は苦手という方は、炒めると食べやすくなりますよ。ナスは2品種あり、どちらも「※愛知の伝統野菜」です。柔らかくて美味しいです。
※あいちの伝統野菜とは? (出典:愛知県 農林水産局農政部園芸農産課HPより)
・昭和30年頃に栽培されていたもの
・地名、人名がついているものなど愛知県に由来しているもの
・今でも種や苗があるもの
・種や生産物が手に入るもの
現在では、これらの定義を満たす35品種が選定されています。
環境のためマイバックを利用してレジ袋の利用を削減しよう!
ぜひ、マイバックやビニール袋をご持参ください。※今回はLサイズ3〜4枚ぐらいの量です。
晴れるとビニールハウス内は40℃を超えることがあります。暑くなりますので、帽子や水筒をお持ちください。
皆様のお越しをお待ちしております!
※お客様の新型コロナウイルス感染症予防・安全確保のため、混雑する場合は整理券を配布し、一度に体験いただく人数を制限させていただく場合があります。また、受付にアルコール消毒液を設置しておりますので、ご利用ください。