スタッフブログ

  1. Home>
  2.  
  3. スタッフブログ
*

2021年12月09日

ゴマダラチョウの幼虫をみつけました!

園内にあるエノキの木の根元にたまった落ち葉を1枚1枚めくってみると、運が良ければゴマダラチョウというチョウの幼虫がみつかることがあります。このチョウは冬を幼虫で越し、エノキの新芽が出る頃、木に登り葉っぱを食べてすくすく成長します。5月にはチョウになって園内で観察することができます。今日は1分間で幼虫を5匹見つけられました!!
DSCN3094.JPG
DSCN3095.JPG
DSCN3099.JPG
posted by 管理人 at 15:26| そのほか

12/12(日) 午前開催! 白菜&大根の収穫体験を行います!

ハクサイ&ダイコンの収穫体験を行います!

12月12日(日) 小雨決行、大雨中止
受付時間 10:30〜11:30
場所:体験農園
参加費:500円 先着50セット ※1グループにつき1セットでお願いします。
内容:ハクサイ2玉、ダイコン2本
※ダイコンは、あいちの伝統野菜の方領ダイコンと耐病総太りダイコンのいずれかを2本
園内地図2.jpg

≪お知らせ≫
環境のためマイバックを利用してレジ袋の利用を削減しよう!
ぜひ、マイバックやビニール袋をご持参ください。※今回はLサイズ2〜3枚ぐらいの量です。
白菜は細かいトゲがありますので、必要な方は軍手をご持参ください。
IMG_4138.JPG IMG_4136.JPG

【あいちの伝統野菜 方領(ほうりょう)ダイコン】
あま市(旧甚目寺町)が産地のダイコンです。根は全体に純白で、形は首が太く先端にかけて細く曲がっているのが特徴です。肉食は柔らかく、煮物やサラダにしても美味しいです。
IMG_4141.JPG

【耐病総太りダイコン】
ダイコンといえば、「耐病総太り」といわれるダイコンの代表種です。青首ダイコンと言われる部類で、葉に近い方が緑色になるのが特徴です。歯切れ、風味の良さは漬物、煮食として最高の味覚が楽しめます。また、おろし大根にすれば瑞々しく新鮮です。
IMG_4139.JPG
posted by 管理人 at 13:23| そのほか

2021年12月02日

12/5(日) 午前開催! 季節の野菜収穫体験を行います!

〜季節の野菜収穫体験とは〜
その時期にできる旬の野菜を収穫します。どなたでも参加可能で、収穫していただいた野菜はお持ち帰りいただけます。大きさや形は不揃いですが、自分の手で収穫して味わう楽しみを是非体験してください!

受付場所:花と野菜のにじ色農場
日時:12月5日(日) 11:00〜12:00 ※小雨決行、大雨中止
参加料: 500円 先着44セット 1グループにつき2セットまででお願いします。
収穫できる野菜:野崎白菜(1玉)、水菜(3株)、ミニ青パパイヤ(1個)、ミブナもしくはパクチー(計3株)
※水菜はプランターに3株植えです(鉢はお持ち帰りできません)。
※パクチー、ミブナはポット植えです(ポットごとお持ち帰りいただけます)。
※汚れてもよい服装でお越しください。また、ハクサイには細かなトゲがありますので、軍手をご持参ください。

≪お知らせ≫
環境のためマイバックを利用してレジ袋の利用を削減しよう!
ぜひ、マイバックやビニール袋をご持参ください。※今回はLサイズ2〜3枚ぐらいの量です。

地図(にじ色).png

白菜は「※あいちの伝統野菜」の一つである、「野崎2号」白菜です。名古屋市中川区生まれの白菜で、日持ちが悪いため市場にはあまり出回りませんが、葉が厚く柔らかくてみずみずしいので鍋、煮物、漬物に最適です。

※あいちの伝統野菜とは? (出典:愛知県 農林水産局農政部園芸農産課HPより)
・昭和30年頃に栽培されていたもの
・地名、人名がついているものなど愛知県に由来しているもの
・今でも種や苗があるもの
・種や生産物が手に入るもの
現在では、これらの定義を満たす35品種が選定されています。

青パパイヤは皮を剥いて、野菜炒めやきんぴら、チップにどうぞ!
青パパイヤの調理方法はこちらをご覧ください↓
https://www.instagram.com/p/CVmZ06RgL8W/
https://www.instagram.com/p/CVmfFrDAO_3/

壬生菜(みぶな)は京の伝統野菜の一つで、京菜とも呼ばれ、関西では古くから親しまれている冬野菜です。水菜に似ていますが、葉の先端が丸いのが特徴で、味はコマツナに似ています。鍋に入れても、サラダにしても美味しいですよ。

IMG_4108.JPG IMG_4111.JPG IMG_4131.JPG IMG_4132.JPG IMG_4104.JPG IMG_4102.JPG IMG_4101.JPG


皆様のご来園をお待ちしております!

※お客様の新型コロナウイルス感染症予防・安全確保のため、混雑する場合は整理券を配布し、一度に体験いただく人数を制限させていただく場合があります。また、受付にアルコール消毒液を設置しておりますので、ご利用ください。
posted by 管理人 at 16:03| そのほか