スタッフブログ

  1. Home>
  2.  
  3. スタッフブログ
*

2021年12月25日

バードウォッチング、してみませんか?

園内を流れる戸田川に、冬にしか見られない鳥たちがやってきています。
PC251233.jpg
キンクロハジロです。
写真が小さいので、ぼやけますが大きくすると・・・
PC251233-2.jpg
頭から後ろに羽根(冠羽)が伸びているのがみえます。
目が金色、黒い体に翼の部分が白いことが、名前の由来でしょうか。
他にもコガモやミコアイサ、ベニマシコなどが来ているようです。

さらに数日前ですが、なんとオオタカも園内で見られました!
PC221218-2.jpg
コンパクトカメラで、しかも逆光なのでこちらもぼやけていますが、
野鳥に詳しい方に聞くとオオタカということです。
園内で野鳥を撮影している方々にお話を聞くと、オオタカの他にもハイタカやハヤブサ、
チョウゲンボウなどの猛禽類が見られるということです。
(園内では襲われて食べられたハトなどの跡がよく見つかります)

園内には植樹が始まってから20年以上経過した「とだがわの森」もあり、
冬は落葉樹の葉も落ちて野鳥観察しやすい季節です。
公園でバードウォッチング、いかがですか?
posted by 管理人 at 15:26| そのほか

2021年12月17日

モンシロチョウのサナギを見つけました!

園内の桜の木の樹皮にモンシロチョウのサナギが付いているのを
発見しました。
樹皮に擬態して鳥などの外敵からうまく隠れています。
木の枝や樹皮には色や形を似せて隠れているいきものがまだまだ
いるかもしれません。ぜひみなさんもじっくり探してみてください。
DSCN3120.JPG
posted by 管理人 at 17:58| そのほか

12/19(日) 午後開催! 白菜&大根の収穫体験を行います!

ハクサイ&ダイコンの収穫体験を行います!

12月19日(日) 小雨決行、大雨中止
受付時間 13:30〜14:30
場所:体験農園
参加費:300円 先着50セット ※1グループにつき1セットでお願いします。
内容:ハクサイ1玉、ダイコン2本
※ダイコンは、あいちの伝統野菜の方領ダイコンと耐病総太りダイコンのいずれかを2本

日曜日は最高気温10℃を下回る予報です。寒いので、防寒対策をしっかりしてお越しくださいね。
園内地図2.jpg

≪お知らせ≫
環境のためマイバックを利用してレジ袋の利用を削減しよう!
ぜひ、マイバックやビニール袋をご持参ください。※今回はLサイズ2〜3枚ぐらいの量です。
白菜は細かいトゲがありますので、必要な方は軍手をご持参ください。
IMG_4136.JPG

【あいちの伝統野菜 方領(ほうりょう)ダイコン】
あま市(旧甚目寺町)が産地のダイコンです。根は全体に純白で、形は首が太く先端にかけて細く曲がっているのが特徴です。肉食は柔らかく、煮物やサラダにしても美味しいです。
IMG_4141.JPG

【耐病総太りダイコン】
ダイコンといえば、「耐病総太り」といわれるダイコンの代表種です。青首ダイコンと言われる部類で、葉に近い方が緑色になるのが特徴です。歯切れ、風味の良さは漬物、煮食として最高の味覚が楽しめます。また、大根おろしにすれば瑞々しく新鮮です。
IMG_4139.JPG
posted by 管理人 at 10:00| そのほか